展示概要
「硯痴」(硯狂)とは、硯好きが高じて狂ったように夢中になっている人のことです。宋代の文人なら蘇軾や米芾、清代なら揚州画派の高鳳翰などが硯の愛好家として知られています。そこまで人を惹きつけてやまない硯には、一体どのような魅力があるのでしょうか。皆さんと一緒に硯の美を観賞しながら、硯にまつわる興味深い物語をご紹介しましょう。
硯は人々にとって常によき友人であり続けました。パソコンのキーボードが普及する前、筆ペンもまだ誕生していなかった時代は、文字を書くにも絵を描くにも筆と墨、紙、硯が欠かせませんでした。その中で硯は特に長期保存がしやすく、時代を超えて受け継ぐことができるものです。硯はおよそ2千年─7万日を超える年月を通して絶えず変化を続け、定型化されても再び変化を繰り返し、一種の流行のようにして、時代ごとに異なる多種多様な姿に変化しました。
本特別展では硯の形状や様式の発展を主軸として、硯にまつわる数々のエピソードも合わせてご覧いただきます。硯ならではの特色や、古今を通じて硯に夢中になった人々の熱い思いを感じていただければと思います。