お持ちのブラウザーでJavaScriptが有効になっていない場合、当サイトのサービスを快適にご利用できない場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
プリント
移至主要內容區
Mobile Menu Button
:::
サイトマップ
マイコレクション
e-Shops
図書館
南部院区
よくある質問
Language
中文
English
日本語
한국어
国立故宮博物院
国立故宮博物院
故宮参観
開館時間
チケット料金
展示場フロアマップ・設備
展示場平面図
交通案内
公共交通サービス
ガイドサービス
音声ガイド
ガイドサービス予約
テーマ別観覧ルート
「故宮へようこそ」観光ルート
バリアフリー情報
バリアフリー観覧サービス
団体予約
注意事項
展示情報
現在の展覧
これからの展覧
カレンダー
これまでの展覧
コレクション
学習
教育普及
修学旅行で故宮博物院へ行こう!
故宮について
現院長
故宮の組織体制と業務内容
歴史・沿革
故宮の歴史
文物と管理
敷地内の庭園
年表
授権と文化創意
国立故宮博物院のデジタル画像アーカイブの申請手順
ダウンロード
デスクトップ壁紙(静止画像・カレンダー付き)
デスクトップ壁紙
スマホ壁紙
バーチャル背景画像
サイトマップ
よくある質問
マイコレクション
お問い合わせ
facebook
instagram
youtube
Google Arts & Culture
podcast
検索
検索
検索
人気:
展覧
、
開館時間
、
院内マップ
、
団体予約
閉じる
本サイトはIE11(含)以下のブラウザはサポートしていません。もしIE11(含)以下のブラウザを使用している場合は、一部ページが表示されない、または正しく機能しないといった誤作動が生じる場合があります。その他ブラウザを選び、最適な状況で閲覧し、安全な環境でインターネットを使用することを推奨します。
:::
ホーム
故宮について
歴史・沿革
年表
このサブリストをスキップしたい場合は、[Enter]を押し、続けて[Tab]を押してください
シェアする
Facebook
Line
Twitter
Plurk
プリント
もっと大きい
もっと小さい
故宮について
現院長
故宮の組織体制と業務内容
歴史・沿革
故宮の歴史
文物と管理
敷地内の庭園
年表
年表
民国110年代(2021-2022)
民国100年代(2011-2021)
民国90年代(2001-2011)
民国80年代(1991-2001)
民国70年代(1981-1991)
民国60年代(1971-1981)
民国50年代(1961-1971)
民国40年代(1951-1961)
民国30年代(1941-1951)
民国20年代(1931-1941)
民国10年代(1921-1931)
年
民国110年代(2021-2022)
民国100年代(2011-2021)
民国90年代(2001-2011)
民国80年代(1991-2001)
民国70年代(1981-1991)
民国60年代(1971-1981)
民国50年代(1961-1971)
民国40年代(1951-1961)
民国30年代(1941-1951)
民国20年代(1931-1941)
民国10年代(1921-1931)
すべてを開く
民国110年(2021)
一月
1/1:北部院区にて特別展「権力のかたち─南薫殿帝后像」及び「筆歌墨舞─故宮絵鑑賞ガイド」開展
二月
2/1:「国立故宮博物院処務規定」及び編制表を修正
三月
3/20:南部院区にて開催中の「東アジアの茶文化展」展示品入れ替え
3/30:本院と台北市児童新楽園がイベント「学ぶにも遊ばないと」を共同開催
四月
4/2:北部院区にて本院最新のデジタルアート展「魔幻山水歴険」開展
4/13:北部院区にて特別展「画琳瑯─貨郎図」開展
4/15:本院の「移動博物館教具箱」が2021年iFデザイン賞(ドイツ)で金賞を受賞
4/21:2021台湾文博会に「故宮癒しの雑貨店」を出展
4/23:本院にて特別展「説・古地図」開展。各時代の物語を伝える
4/28:本院校園大使が12校を巡回するイベントがスタート
五月
5/15:新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策が厳格化されたため、本院北部及び南部院区は15日午後3時より臨時休館し、今後の状況に応じて再開日時を告知することとなった
5/19:智慧博物館(Intelligent Museum)が国際的に注目を集め、ヒューストン国際映画祭(米国)にてプラチナアワードを受賞。美術館とウェブ(Museums and the Web)にてグラミーアワードを受賞
六月
6/16:「重度の特殊伝染性肺炎(COVID-19)」の影響により、イベント「嘉義で暮らす・故宮南院無料観覧」は、夏季休暇期間中は臨時休止となった
七月
7/13:13日より本院北部及び南部院区の観覧再開
7/24:北部院区にて特別展「遺珠─大阪市立美術館所蔵書画選」開展。ご観覧の皆様に芸術の夏をお届け
7/24:南部院区にて常設展「アジアの織物」が再登場
7/30:南部院区にて「遠方の戦争─清朝宮廷銅版戦図特別展」開展。「故宮南院夏休み親子芸術月間」開催
7/30:嘉義県政府による新型コロナウイルス感染症対策に応じて、本院南部院区も臨時休館及び休園することとなった(08/06まで)
7/31:遊びながら楽しく学べるイベント「2021故宮童楽節」がオンラインに登場
八月
8/17:行政院蘇貞昌院長が故宮南院を視察。五分車の路線延長による観光ブームの再過熱が期待される
8/31:南部院区にて開催中の「人気の国宝展」では、08/31の展示品入れ替えにより、董其昌「周子通書」及び明文徴明「酔翁亭記」2点の国宝書法作品が展示されることとなった
8/31:「国立故宮博物院大専院校芸術、博物館、文史関連学部教師向けの無料観覧証の発行が08/31より停止される
九月
9/30:南部院区にて「刻石取拓–故宮碑帖特別展」開展
十月
10/1:北部院区にて「文人画最後の一筆─溥心畬書画特別展」開展。多才な書画家の多種多様な作品をご紹介
10/1:南部院区にて「インドネシアの蝋染特別展」開展
10/2:南部院区にて本年度最大規模のイベント「アジアアートフェスティバル─インドネシア月間」開催
10/5:「国立故宮博物院資料閲覧抄録複製収費標準」第二条修正
10/6:10年に1度の出逢い─北部院区にて特別展「故宮の至宝─范寛・郭熙・李唐」開展
10/12:「故宮文物芸術発展基金収支保管及び運用辦法」第六条修正
10/26:北部院区にて特別展「天方に向かって─15世紀のイスラムのイメージ」開展。故宮が異国風情に包まれる
十一月
11/2:南部院区にて開催中の「人気の国宝展」で年末の展示作品入れ替えが行われる。3幅の国宝級作品「月令図」と、人気の高い「清 翠玉白菜」が展示されることとなった
11/3:国旅展が故宮に。2021台北国際旅展で魅力的な五大ルートと五倍券サービスをご紹介
11/5:本院作のボードゲーム「乾隆帝の宝探し」が国際教育遊戯コンペティションにて最優秀賞を受賞
11/19:北部院区にて「故宮所蔵善本古書精粋」開展
十二月
12/14:フレンドリーな故宮が評価される。「故宮遊芸思」が政府のサービス賞を受賞
12/24:北部院区にて「すてきな魔法のお部屋─故宮のロココ」開展
12/25:北部院区にて「筆墨見真章─故宮書法鑑賞ガイド」開展
12/30:「国立故宮博物院接待特別観賞研究提取庫蔵古文物及び芸術品辦法」廃止
12/31:北部院区にて「無声詩─南宋の小品絵画」及び「国宝鑑賞」開展
民国109年(2020)
一月
「愛台湾博物館カード(Taiwan Museum Pass)国内版」使用開始
北部院区にて「巨幅の名画」、「婉而通─篆書の物語」、「四方来朝─職貢図特別展」開展
本院第2回青諮会諮詢委員を招聘
故宮のアカウントを開設
故宮MOOCs「故宮の国宝を間近で」が教育部ELOE 2019優良学習コース賞を受賞
本院の「故宮×中港・一緒に遊ぼう─デジタル特別展」が新北市新荘区中港小学校にて開展
文化部「博物館評鑑会‐108年度小組会議」が来院しての再評価に関する手続きを行う
「2020故宮遊芸思」の始動及び龍山寺賛助契約記者会見
教育部及び文化部、故宮が共同で主催する「Muse大玩家!─国立社教機構及び文化機構109冬休みイベント」が登場
本院と彰化県文化局が共同で主催する「故宮国宝が彰化で遊ぶ─故宮文物×ニューメディアアート展」が彰化県立美術館にて開幕
本院の「人気の国宝展」と「清明上河図特別展」が南部院区にて開展
北部院区にて「国宝鑑賞」(宋蔡襄書尺牘「陶生帖」、宋燕文貴「奇峰万木」)開展
二月
本院の『来禽図─翎毛と花果が奏でるハーモニー』の図録が2020年金蝶賞台湾出版デザイン大賞の「栄誉賞」を受賞
故宮が所蔵する仇英の作品2点がロサンゼルス・カウンティ美術館の「真相のありか─仇英の芸術特別展」で展示
新型コロナウィルス感染症の影響により、109年(2020)2月14日から北部院区の開館時間が変更される
三月
南部院区にて児童及び青少年を対象とした「絵を見て、花を眺めて、絵を描く」と題された写生コンテストが開催される
新型コロナウィルス感染症対策が更に強化され、109年(2020)3月25日から展示室内の観覧者数が100人以下となるよう管理される
四月
北部院区にて「巨幅の名画」、「筆墨見真章─故宮書法鑑賞」開展
南部院区にて「芸心耳目─故宮マルチメディア体験展」開展
北部院区にて「筆歌墨舞─故宮絵画鑑賞」、「絵画は語る─キャプション探索記」、「寄贈書画展」開展
国立故宮博物院学生実習業務管理要点を制定
「故宮創客魔幻列車」が各地を巡回する教育活動が、米国美術館及びウェブサイト賞を獲得
南部院区の屋外親子広場が開放される
北部院区にて「国宝鑑賞」(宋黄庭堅書七言詩「花気薫人」、元呉鎮「墨竹譜」)開展
本院と大人気のスマホゲーム華語版とのコラボ企画で「聖遺物連動イベント」を開催
五月
北部院区にて「貴冑栄華─清代宮廷の日常風景」開展
故宮×新北市─温故知新!故宮と新北市が連携し、全面的な協力計画を実施
指先で楽しめる故宮!故宮Podcastがあれば、コロナ対策で自宅に閉じこもっていても退屈知らず!
南部院区では博物館の日(5/18)に合わせて、「20館合同イベント─どこに行く?」に参加
デジタル化された故宮の成果。ヒューストン国際映画祭(米国)の14部門で大賞を獲得
翠玉白菜でお家を飾ろう!故宮Open Dataに『あつまれどうぶつの森』の素材が加えられる
2020年国際博物館の日、文化の平等を目指しての新しい実践を開始。北部院区のオリエンテーションギャラリーにアジア圏では最先端の故宮文物ガイド・インタラクティブウォールが完成。
「亜熱帯の花園─故宮×陶博 彩絵陶磁器合同特別展」が新北市鶯歌陶磁博物館にて開幕
六月
「愛台湾博物館カード」初の優待サービスが実施され、年間カード(365日)、シーズンカード(90日)の利用可能期間が延長される
「故宮で一緒に遊ぼう─デジタル特別展」台南市大同小学校にて巡回展を開催
南部院区にて「翰墨の空間─故宮書画鑑賞」開展
台湾のデザート店「黑丸嫩仙草」とのコラボで「墨戯仙草」を販売
「故宮遊芸思─学子嗨FUN参訪北部院区」(地方の小中学校生徒の故宮観覧)により、109年(2020)1学期の観覧申込の受付開始
「2020故宮オンラインキュレーター計画募集」を開始
南部院区にて「生涯に一度の出逢い・一緒に日食を見よう─金環日食の観測」を開催
「百万の学生が博物館で文化体験─教育活動計画」109年(2020)一学期の観覧申込の受付開始
行政院蘇貞昌院長が故宮来訪。安全でお得感もあり、充実した時間が過ごせる博物館での文化を巡る旅に「振興三倍券」の利用を推奨
南部院区にて「青銅の饗宴─古代の礼儀と楽曲」開展
七月
北部院区の子ども学芸センター2.0版展示室がアップグレードされ、試験的に再開館される
故宮×慈芳関懐センターによる「#有精神─失序人生試験場」と題した芸術と障害を融合させた特別展を開催
南部院区にてドローンを使ったパフォーマンスが初登場
北部院区にて「筆墨見真章─故宮書法鑑賞」開展
「故嘉愛嘉 宮創嘉話」故宮×嘉義県×嘉義市が協力した企画が始動
「愛台湾博物館カード」に新たに11館の人気施設が加わる
北部院区にて「攬勝──近代実景山水画特別展」及び「筆歌墨舞─故宮絵画鑑賞ガイド」開展
南部院区にて2020夏の親子芸術月間─「オモチャの国の大冒険」が開幕
国立社教及び文化機構による109年(2020)の夏休みイベント「Muse 大玩家─コロナ禍でも学びは続く」が始動。北部院区では「翠ちゃんの宝探し─シールマップ」を開催。南部院区では「文人が小箱を開き印を押す」と題したイベントを開催
「好劇団」を招き、文会堂にて限定バージョンの影絵劇『ロックなネズミ』を上演
「2020故宮オンラインキュレーター計画募集」を開始
台北市立図書館にて「故宮国宝の楽しみ─夏」と題した講座を開講
北部院区にて「国宝鑑賞」(宋朱熹「易繫辞」、明唐寅「採蓮図」)開展
内政部移民署台北市サービスセンターと協力し、新住民(海外からの移民)に故宮来訪と作品創作コースを設置
北部院区にて「士拿乎─清朝宮廷鼻煙壺の流行」開展
八月
南部院区にて「ホビルガン─清代活仏文物特別展」開展
南部院区にて「嬉遊南院─真夏の夜空と星の瞬き」と題した、ドローンを使ったウォーターショーを開催
アメリカ合衆国保健福祉長官アレックス・アザー氏が本院北部院区を来訪
本院と嘉義県政府消防局が協力し、南部院区にて「消防サマーキャンプ」と題したイベントを開催
北部院区にて第4回青少年文化大使終業式典及び成果発表会を開催
国立海洋科技博物館と協力して「絵画に描かれた世界─芸術の中の科学と科学技術特別展」を開催
北部院区にて「風格の物語─康熙御製琺瑯彩磁」開展
北部院区にて故宮写真コンテスト2020「夏の光影」を開催
新竹市241芸術空間にて「芸想獣譜─故宮×新竹241ニューメディアアート展」を開催
南部院区にて「国立故宮博物院─博物館聨合教具箱巡回教学」の成果発表会を開催
『故宮文物月刊』及び『故宮学術季刊』が国家図書館の109年(2020)台湾学術資源影響力学術期刊「期刊長期伝播賞」を受賞
九月
チェコ共和国上院議員ミロシュ・ビストルチル氏と訪問団が本院北部院区を来訪
台北市政府と協力し、「芸術遊牧計画─密室からの脱出」と題したイベントを開催
本院にて「故宮文武会六芸」と題した体験イベントについての記者会見を行う
『小さな時代の日常─17世紀から見た暮らしへの提案』の図録が第44回金鼎賞政府出版物類「優良出版物推薦政府出版物図書類4」に選出される
「南得一見」─東南アジア言語による創作ワークショップを開催
「故宮×台湾の老舗がコラボ─新製品発表記者会見」を開
本院にて「109年(2020)科長班研習会」を開催
北部院区にて「筆墨見真章─故宮書法鑑賞」シリーズが開展
南部院区にて「翰墨の空間─故宮書画鑑賞Ⅱ」開展
南部院区にて「2020故宮アジア芸術祭─モンゴル月間」を開催
十月
南部院区にて第2回「2020故宮南院マラソン」を開催
北部院区にて「她─女性のイメージと才芸特別展」開展
北部院区にて「北溝での物語─故宮文物来台後早期の歳月特別展」開展
南部院区にて「2020故宮アジア芸術祭─モンゴル月間:ナーダム」を開催
国立新竹特殊教育学校活動センターにて、心身障害者向けの教育活動「障害を乗り越えて美に触れよう─風の町で黄金の秋を楽しむ」を開催
台湾文化の日に北部院区にて「故宮文武会六芸」と題した体験イベントを開催
「2020台北市観光遊憩景点(観光レジャースポット)督導考核」の来院に関する手続きを行う
「2020 ITF台北国際旅展」に出展。蔡英文総統が本院ブースを来訪
北部院区にて「国宝鑑賞」(宋蔡襄「書尺牘」、宋梁楷「溌墨仙人」)開展
南部院区にて「人気の国宝展」開展
十一月
南部院区の屋外美術館「芸術の方舟」が開幕
本院の志願服務協会北部院区分会(ボランティア組織)が文化部第27回全国績優文化志工団隊賞を受賞
新北市政府と協力し、「新北上河図創客市集」を開催
本院が出版した『四方来朝─職貢図特別展』の図録が2020年第14回金印賞「図書類‐並製本類」で第2位を獲得
本院と国家人権博物館が協力し、「僕は子ども 僕には権利がある─児童の権利に関する条約発効30周年記念特別展」を開催
「2020台中国際旅展」に出展
109年(2020)11月~12月まで、北部院区にて「女性の歳月─2020故宮芸術祭」を開催
本院初のオリジナルボードゲーム「巡覓尋秘-乾隆帝の巡幸」発表会を開催
北部院区にて「ホビルガン─清代活仏文物特別展」開展
十二月
落札した「台湾碩網網路娯楽股份有限公司」により、本院附設ミュージアムショップとネットショップの経営及び管理が開始される
北部院区にて「風格の物語─乾隆年製琺瑯彩磁」、「鑑古─乾隆朝の宮廷銅器コレクション」開展
北部院区にて「乾隆帝のアフタヌーンティー─新しい器物展座談会」を開催
「故宮ボードゲーム及びバーチャルな謎解き教材の運用」について、教師向けの研習会を開催
本院で開催された「2020故宮芸術祭─女性の歳月」に合わせて屋外のインスタレーションが公開され、世界的に著名なパフォーマンスグループ「優人神鼓」を招き、太鼓の演奏とパフォーマンスを上演
8Kの高解像度による「国宝の新たな視界」シリーズの映像を公開
『来禽図─翎毛と花果が奏でるハーモニー』の図録が2020年金点デザイン賞「伝達設計類 / 出版物」の設計賞(デザイン賞)を受賞
本院オリジナルのミニドラマ集『故事宮寓』を公開
南部院区にて「嘉義文史展」開展 /「嘉の記憶」─嘉義の歴史スポットの人気投票を開始
本院にて「転生利生─17世紀以来の活仏体制」国際学術シンポジウムを開催
本院にて夜間限定イベント「古今を貫く 故宮の夜」─古代の衣装をまとっての宮廷の宴を開催(愛台湾博物館カード)
台中港区芸術センターにて「古典の美─故宮デジタルイメージ展」を開催
南部院区にて「瞬く間に過ぎた5年・次の10年を予約する─南院の歳月記念展」を開催。南部院区の開院から現在までを振り返る
南部院区にて特別展「樹─信仰から抒情まで」開展
台湾高速鉄道の快速バス路線が南部院区まで延長される
北部院区にて「筆墨見真章─故宮書法鑑賞」開展
南部院区にて5歳の誕生日パーティーを開催
S301没入型ガイドホールの使用開始
民国108年(2019)
一月
「来禽図─翎毛と花果が奏でるハーモニー」開展
南部院区で1月4日より「高鉄嘉義駅-南院」(毎週火曜日~日曜日)無料送迎バスの運行開始
「故宮の友」を招待‐『旅する風景画─プーシキン美術館(ロシア)特別展』
「故宮文化プチ旅行」地方の子どもたちをプーシキン美術館(ロシア)所蔵風景画の観賞に招待
「赤壁と三国群英のイメージ特別展」開展
「アジアを身にまとう─織物の交流と想像」開展
二月
鳥譜と花の香り─ 2019故宮新年720°VR春に向かって
故宮大学堂が2019台北国際書展にて開学
故宮×国立交通大学によりMOOCsオンライン学習コースを開講
三月
「チャンパの微笑─ベトナムのリンガ特別展」開展
「長寿にして健康─故宮所蔵医薬図書文物特別展」開展
国際シンポジウム「医学と典籍、医薬知識及びその流通と運用」開催
四月
「巨匠の面影─張大千生誕120年記念特別展」開展。2019年度に公的機関で開催された展覧会の人気投票で第7位を獲得
どの世代も楽しめるフレンドリーな環境作り─故宮「おじいちゃんとおばあちゃんによる絵本の読み聞かせ」世代を超えて子どもの日を祝う
HTC VIVEとの協力により米国特別賞を受賞
故宮×動物園─児童美術作品創作コース
「輔仁大学博物館研究所所思源基金 敦煌文化講座(一)」
「新故宮計画─北部院区修築及び拡張工事計画」公聴会
五月
南部院区で5月1日より土日祝日の閉館時間が午後6時に延長される
故宮と台中特殊教育学校が協力し、特殊学校の児童向けの「障害を乗り越えて美術に触れよう」開催
故宮が参朝!「雑学青博覧会」を初開催。宮廷生活から学ぶ職場で生きる道
国際博物館の日(5月18日)に合わせ、「博物館の伝統の未来」について故宮とボランティアが語り合う
「精彩五一八」─「故宮南院無料観覧」や「音楽と星空のマラソン大会」などのイベントを開催
香港城市大学と協力の結果、アメリカ博物館協会金賞を受賞
廉政人員訓練班の学生が故宮を訪問。故宮と廉政署の業種を超えた交流
文化が根を下ろす108「百万の学生が故宮を訪問」計画が始動
六月
「交わりの美─神戸市立博物館名品展」開展
「ワークショップ─象牙球を透視する」関連イベントの一つ「鬼功球の秘密─中国象牙球の3Dデジタル画像の作成と制作過程」と題した講演会を開催
本院「国立故宮博物院展示室観覧規則」を6カ所修正。観覧客が携帯できる物品のサイズがA4からA3に変更される
「生態について考える─故宮×宜蘭県立蘭陽博物館×国立台湾博物館合同展」開展
故宮南院映画館がオンライン上にオープン。海外で受賞したアニメーションが観賞可能になる
「泥の座標─故宮所蔵陶磁器展」開展
七月
故宮の不思議な動物たちがLet's GO!親子揃って楽しめる「故宮動物園特別展」開展
「不思議な海洋生物─故宮×国立海洋科技博物館特別展」開展
「博物館で船乗りになろう」─夏休みに故宮南院へ行こう!大航海時代をテーマにしたイベント開催(9/1まで無料)
職業学校と学習コースを初の共同制作。国際的な調理師の育成を目指す
国立公共資訊図書館と協力し、「水はそれほど深くない─故宮デジタル文献特別展」を開催
「交わりの美─神戸市立博物館名品展合同ワークショップ」を開催
松山奉天宮と5回目の協力。動物の不可思議な世界へと観客を招待
「蔡牽と王得禄特別展」開展
八月
真夏の博物館の不思議な夜─故宮星光動物園で人形や着ぐるみを使ったパフォーマンスを上演
各種デジタル技術を運用した「幻想の島へ─故宮×国立台湾史前文化博物館デジタル広場」開展
「新故宮─故宮の公共化による観光産業の発展促進中期計画(107-112年)」の修正に行政院が同意
若返る故宮!青少年文化大使により故宮の名品が改めて解釈される
「5G時代へ飛び立とう─文化×テクノロジーの故宮での出逢い」故宮と中華電信がMOUを締結
九月
政府による秋冬国民旅行計画の拡大に合わせ、故宮でも9月3日から12月31日まで特別プランを実施。二人で来院の場合は一人分が無料に。高齢者は日時に関わらず無料、各ショップの利用でギフトをプレゼントなど。
「人気の国宝展」開展。「肉形石」が故宮南院に登場
「故宮×高雄市立美術館─国宝の新たな境地‐ニューメディアアート展」開展
10月のタイ月間─2019「故宮アジア芸術祭」開催。南院では土日祝日観覧無料に
故宮本年度特別展「小さな時代の日常─17世紀から見た暮らしへの提案」開展
十月
故宮の最新イメージフィルム【いつの日か、偶然の出会い】が好評を博す。故宮の思い出を呼び覚ます【懐かしい写真・新しい感動】を新たに募集
本院で開催された『百卉清供─瓶花と盆景画特別展』の図録が米国2019を受賞
「以文会友─雅集図特別展」開展
「張大千廬山図」と「サワディー─故宮タイ文化特別展」が南院にて開展
子どもたちといっしょに!第2回子どもバーチャル展がオンライン上で開展
故宮と国立ディスカバリー博物館研究所(タイ)が姉妹館となる
「四海の名品─国立故宮博物院新蔵アジア文物精選展」開展
フランクフルト・ブックフェア(ドイツ)に出展
「2019台湾の児童と博物館国際シンポジウム」開催
十一月
「故宮のエキサイティングな運動会」故宮オリエンテーリングが登場
衛武営国家芸術文化センター「川面に映る美─故宮×衛武営ニューメディアアート展」開幕
「黒釉ワークショップ」開催
「来禽図─翎毛と花果が奏でるハーモニー」の図録が「第13回台湾金印賞」【図書類‐上製本類】第2位を獲得
『百卉清供─瓶花と盆景画特別展』の図録が「第13回台湾金印賞」【図書類‐並製本類】第2位を獲得
高雄仏陀紀念館「動物を描いた芸術─故宮ニューメディアアート展」開幕
故宮南院にて「フランス国立ケ・ブランリー美術館マスク展」開展
故宮南院にて「博物館所蔵宗教文物の展示と保存国際ワークショップ」開催
「来禽図─翎毛と花果が奏でるハーモニー」の図録は「2020金蝶賞台湾出版デザイン大賞」に入選
翠玉白菜に続いての展覧会!文物とともに百歳まで長生きしよう。故宮が初めて制作した「故宮の国宝と一緒にストレッチ」公開
「博物館の癒しパワー‐国際ワークショップ」開催
十二月
5G故宮がスタート!「ARモバイルガイド」が古画の世界へ観客を招待。故宮5G「ARモバイルガイド」公開
108年(2019)南部院区の入館人数が100万人を突破
ワークショップ「象牙球を透視する」開催
「名作の美‐ニューメディアアート展」開幕
「ネオバーチャル×明日のリアリティ─21世紀における博物館のアートテクノロジーシンポジウム」開催
ルーヴル美術館などの世界的機構と協力し、「幻想のカーニバル─21世紀博物館特別展」開催
「愛台湾博物館カード」発行記者会見
MOOCsコース『故宮の国宝を間近で』が教育部デジタルラーニング推進計画ELOE 2019優良コース賞を受賞。サブコースの「会得への道は遠からず─中国書画はちっとも難しくない」がELOE 2019最優秀人気賞を獲得
「故宮非典型的教育展」開催。矯正学校に収容された青少年の声を聞く
故宮×中華文化総会「幻想の故宮─南院のカーニバル」開催
故宮南院にて「皇帝の多宝格特別展」開幕
フレンドリーなサービスが更に充実。故宮で初めての知的障害者向けパンフレット『読みやすくわかりやすい故宮ガイド』のオンライン版公開発表記者会見
「第8回国宝のモチーフにした製品デザインコンテスト」の結果発表及び授賞式開催
「2020故宮南院ランタンフェスティバル─南院ワンダーランド」開幕
民国107年(2018)
一月
行政院賴清德院長が南部院区「国宝館」の預定地を視察
未來六年 発展の青写真:「新故宮-故宮公共化が観光産業発展をもたらす中期計画(107-112年)」を始
青年が声を挙げ ジュニア化政策を実践:児童と青年事務推進諮問会が正式に成立される
「国立故宮博物院参観費用標準」を修正
「大英博物館所蔵 エジプトのミイラ—古代生活を探索」特別展
「宋代の花箋特別展」を挙行
「戊戌狗年(つちのえいぬ)‧喜び迎える元宵節-南院年度特別展」を挙行
「燈輝綺節—絵で見る元宵節と飾り灯篭特別展」を挙行
-全球衛星 生放送を行う
ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート2018-全球衛星が生放送
二月
2018台湾灯会「故宮ニューメディアアート展」
「国宝星遊記」初の上映会
南部院区 ウィンター文物セミナーキャンプを行う
三月
ロシア プーシキン美術館、及び聯合数位文創股份有限公司と「悠遊風景絵画─ロシア プーシキン美術館特別展」の三者借展の契約書を交わす
影絵を用いた物語:故宮小志工創意劇ガイドの成果発表
《故事の宮殿:記憶は手のひらにあり》心温まる本院のショートフィルムを上映
四月
本院と台北医学大が合作備忘錄に締結署名
「偽好物—十八世紀蘇州片、及びその影響」特別展を開催
「紫砂風潮—伝世品及びその他器物」特別展を挙行
「故宮XJUST IN XX周裕穎ニューヨークファッションウィーク創作ドキュメンタリー」の初公開と座談会
国立嘉義特殊教育学校との共同主催で「芳志無礙-小探索家の故宮幻想の旅」身心障害教育活動を開催
五月
「旭日初昇-嘉義先史文化展」を挙行
「天香茄楠—楽しむための香文化特別展」を挙行
「故宮fun電趣—故宮×台電ニューメディアアート展」
本院の「郎世寧.ここに至りて遊芸す」教育巡回展が桃園に前進
日本東京国立博物館と「書聖之後—顏真卿、及び唐代の書法」借展の契約書を結ぶ
「HAND in hand 博物館仲の良い親子クロスオーバーフォーラム」
本院がAAM(アメリカ博物館同盟)のミューズ奨、及びアメリカヒューストン映画批評家協会の8項目の奨など、栄誉の奨を獲得
国内博物館十五館が連携して仲の良い親子活動を発起
陳瑞斌ピアノ演奏会を開催
故宮×祥瀧双方のブランドのコラボにより、故宮文物チョコレートを発売
六月
本院と国立交通大学が合作備忘錄に署名・締結
「織の路 繡の路山々を穿つ-台湾先住民族服飾精品展示会」を挙行
円満—《青花柳葉鳥紋盤》修復成果特別展」を挙行
アジアの至宝 故宮に出現:「千年一問 故宮鄭問大展」厳かに登場
国立政治大学と共同で「乘風破浪同安船!同安船桌上ゲームワークショップの成果と故宮ニューメディアアート展」を行う
「科技松Techathon-故宮×交大ニューメディアアート展」
国立成功大学と共同で「東南アジア多元文化と宗教国際研討会」を主催
「故宮最強の宝探し」オリエンテーリング体験活動(北部院区)
七月
蔡英文総統が本院南部院区を視察し、新故宮計画の進度報告を受ける。
本院南部院区に付属する文教施設建設運営のBOT案の合意は中止に至る
「ブランドの物語-乾隆帝の文物コレクションと包裝の美特別展」を挙行
「杏林春暖—書画に見られる古代の医療と健康意識特別展」を挙行
「典蔵新紀元—清末民初の上海画壇展」を挙行
「蓬萊はいずこ—仙山図特別展」を挙行
長栄大学と協力して、国際会議が「改めて人間性を学ぶ:適地適作の文化の適応と地球村が人を形造る研討会」のテーマで開催される
「迎接4.0時代を迎えて-博物館館長論壇」
「少年故宮——故宮サマーパーティー @NPM!」イベントを展開
八月
南部院区がサマー文物研習会キャンプを行う
国内博物館十五館が連携して中の良い親子活動を発起。草案の視覚が2018年ドイツのレッド・ドット・デザイン賞(Red Dot Award: Communication Design)を獲得
九月
「織路繡徑穿重山─台湾原住民服飾精品展」の第二弾が開始
「うつつと幻の間で—故宮所蔵戦国から漢代の玉器特別展」を挙行
オーストラリアニューサウスウェールズ州立美術館と「天、地、人—台北国立故宮博物院珍宝展」の借展合約書を交わす
南部院区の景観芸術化 食べられる地景が完成
オリエンテーリング クロスカントリーレース「故宮最強の宝探し」(南部院区)を挙行
十月
故宮アジア芸術節:ライオンシティーの子-シンガポールプラナカン文化特別展示を開催
「百卉清供—瓶花と盆景画特別展」を挙行
「国宝を再び—書画の精華特別展」を挙行
「花の礼賛—四大美術館連合大展」を挙行
「動物大観園ANiMAL: Art, Science, Nature, Society」特別展(香港城市大学)
「清明上河図—故宮ニューメディアアート展」(タイのバンコク リバーシティー芸術骨董センター)では開かれる
「皇室文物的鑑賞変遷国際学術研討会」を挙行
中華文化総会の当日、《匠人魂故宮篇:歳月修復師》紀錄短片が上映される
《うつつと幻の間で-世界と物理世界の対話》講演とフィルム発表会
中華文化総会と共同で「OPEN DATAクロスオーバー文化の夜:ヒップホップ故宮」クロスオーバー文化公演を開催
南部院区 竹編生命の樹芸術大道が完成
十一月
本院が台湾シャープ股份有限公司と合作備忘錄に締結署名
「花事‧閑情─品位ある花器と生活特別展」を挙行
「悠遊自在の風景画-ロシア・プーシキン美術館特別展」を開催
2018台中フローラ世界博覧会に於いて「故宮花蝶館-ニューメディアアート展」を開催
オランダ アムステルダム国家博物館と「アジア探検記-十七世紀東西交流物語」の借展合約書に署名
日本海杜美術館と「アジア探検記—十七世紀東西交流物語」借展合約書に署名
大阪市立東洋陶磁美術館と「アジア探検記—十七世紀東西交流物語」借展合約書に署名
国立台湾大学図書館と「アジア探検記—十七世紀東西交流物語」借展合約書に署名
国際旅展期間、世界貿易センターへ赴き、南部院区を紹介すると同時に、園区に於いて、シンガポール、香港、韓国、ヨーロッパ、アメリカ州などの地の旅行業「視察団」を接待
「故宮南院×台中フローラ世界博覧会」が連名で優待券を打ち出し、本院南部院区於いて限定販売をする
本院8Kシリーズ文物フィルム《轉心瓶篇》を初上演
十二月
「アジア探検記—十七世紀東西交流物語」特別展を挙行
「古人の掌中書─本院所蔵巾箱本」特別展を挙行
台南市政府文化局とゼーランジャ城博物館と「アジア探検記—十七世紀東西交流物語」借展合約書に署名
「來禽図—翎毛と花果が奏でるハーモニー」開幕記者会見を行う
民国106年(2017)
一月
台湾文創芸術博覧会に参加し「乾隆潮ニューメディアアート展」を展示。
2017年香港国際ライセンスショーに参加し、デジタル科学技術の授権の応用を拡大。
「酉年大吉─雞画名品特別展」を開催。
「書画家のユーモア特別展」を開催。
「覚翁書画─傅狷夫氏ご遺族からの寄贈文物特別展」を開催。
「勤修無逸─嘉慶帝文物特別展」を開催。
「名品の焦点—清人鳥譜特別展」を開催。
「KIMONO(着物):18-20世紀日本服飾特別展」を開催。
二月
2017台北国際書展に参加し、「故宮国宝-全民享受展」を開催。
宏碁と合作して、共同でバーチャルリアリティ ボーダレス博物館の構築を宣言。
日本美術の粋展に合わせ、初のAIロボットを運用した遠距離観覧及びYoutubeチャンネルによる発信を試みる。
三月
台積電と提携し、書篆大賞表彰式、及び成果展を開催。
「貴貴琳瑯遊牧民─院所蔵清代モンゴル・ウイグル・チベット文物特別展」を開催。
四月
「米・ ヒューストン第50回国際映画祭」に於いて、本院の「台湾の隅々に踏み込む」記録映画等、七つの作品が栄誉の大賞を受賞。
本院南北両院区は同時に児童月シリーズ活動を盛大に開催。
澎湖県政府と共同で「同安•潮ニューメディアアート展-澎湖遊」を行う。
「台湾文博会」に参加し、台湾ブランド授権を世界に向けて発信。
「国立故宮博物院第七回国宝派生グッズデザインコンテスト」を開催。
「行篋隨行—乾隆帝南巡と行李の中の書画特別展」を開催。
「印象・左岸-オルセー美術館30周年大展」を開催。
五月
「新故宮—故宮の公共化により観光産業発展をもたらす計画(107-112年)」を行政院に提出。
フランス遠東学院と協力の覚え書きを交わす。
本院及び国立政治大学による「文山雅集:琴声芸動‧墨舞狂草─故宮ニューメディア芸術展」を共同主催。
「心に適う—明代永楽帝の磁器特別展」を開催。
「天方より来る仙工—南アジア美玉特別展」を開催。
六月
「視覚障害者の為のマルチフレンドリーサービス」を展開。
「咲き誇るアートの夏─2017故宮青少年テーマ月」を主催。
雨声小学校と協力し、古代青銅器を教学内容に導入。
「自然生の姿-于右任書道特別展」を主催。
「故宮教育チャンネル」が第九回「政府サービス品質賞」を受賞。
七月
「万世師表-書画に於ける孔子特別展」を開催。
松山奉天宮と「芸域漫遊-郎世寧メディアアート芸術展」を共同主催する。
米サンフランシスコ・アジア美術館と姉妹館の提携を結ぶ。
モンゴル科学院と協力の覚え書きを交わし、共同で研究及び学術交流を深める。
第一回故宮青少年文化大使を公募。同時に「故宮x青春」シリーズイベントを挙行。
台湾府城が最新コンテナ市(いち)にてポップアップストア開設し、国宝から派生したクリエイティブグッズを販売。
八月
2017台北ユニバーシアードに応じて、「故宮‧熊さんブラボー特別展」を開催。
日本大阪市立東洋陶磁美術館と姉妹提携を結ぶ。
九月
「中央政府の将来を見据えた基礎建設計画」が正式に公布され、「故宮重要文物デジタル化基礎建設、及び公共化教育応用計画」もこれに合わせて開始。
本院書画芸術VRが第21回世界情報科学技術大会に参加し、台北世界貿易センターの一館にて展示される。
新北市政府文化局と共に、「自敘.心境展」を世界初となるイマージョン式VR裝置による展示を画策。
香港城市大学との協力覚え書きを引き続き交わし、ニューメディアアート展に於ける協力を深める。
本院のクリエイティブグッズが海外ネット通販に進出し、初めてアメリカアマゾンでの販売が始まる。
「王得禄と同安船特別展」を開催。
「天孫機杼—明清緙繍精萃特別展」を開催。
青年事務及び販売専門部署を立ち上げ、部署間の枠を超えた青年主導化を図る。
十月
本館2階屋外広場を開放し、中秋ジャズパーティを開催し、来館者と共に中秋をスイングで楽しむ。
インド台北協会と共に「インド光明節」シリーズ活動を開催。
「国宝の誕生—書画精華特別展」を開催。
初めてセブンイレブンと提携し「国宝の誕生—書画菁華特別展」を開催。セブンイレブンより特別の贈り物あり。
「2017台北白夜祭」に合わせ、「故宮白夜祭X実境謎解きゲーム」、「故宮白夜祭 ―故宮x夜通し巡る」活動を開催。
2017年(民国106年)国慶節大会活動に合わせ、本院は初めて花で飾った車でカーニバルパレードに参加。
十一月
「大英博物館所蔵エジプトのミイラ:古代生活を探索特別展」を開催。
本院と台中市政府が計画し、「清水雅集-故宮書画ニューメディアアート展」を開催。
故宮青年代表直接選挙計画を開催し、国内大学、専門学校及び大学院の学生より本院の「児童と青年事務推進諮問会」を担当する青年代表を選抜。
十二月
行政院より「新故宮—故宮の公共化により、観光産業発展をもたらす計画(107-112年)」の許可が下りる。
「ブランドの物語-乾隆帝の文物コレクションと包装の美特別展」を開催。
文化部と共同で「『衣』見鍾情(一目惚れと発音が同じ)‧『舞』彩華麗」蒙古・チベットのモデルによるファッションショーと伝統舞踊ショーのイベントを開催。
本院がISO/CNS50001エネルギー管理シリーズ標識を獲得。
本院南部院区に、博物館では初の「ムスリム祈祷室」を設置。
「鬼功.象牙球:象牙細工の巧妙極致特別展」を開催。
民国105年(2016)
一月
南部院区が「都市の十大超癒し建築物」のトップに選ばれる。(Dailyviewネットワーク温度計が統計発表)
南部院区オープンを祝すため、本院、「金門酒廠実業股份有限公司」「法藍瓷股份有限公司」三者のブランド合作を推進し、故宮院博物院収蔵の〈インド 生命の樹紋絵染掛飾〉をデザインの素とした殿堂入り数量限定珍蔵版「故宮南院元年」記念酒を特別に製造。
「天国の宝蔵:ローマ法王庁所蔵文物特別展」を開催。
「百年回眸—写真で振り返る紫禁城と文物の遷移」特別展」を開催。
二月
北部院区の各チケット売り場で、「悠遊卡」での購買を開始。
国立故宮博物院が電子書籍を正式に発売。
「国宝娃娃歴険記」がThe Best in Heritageセミナーで放映される。
三月
視覚障害を越えて美に触れる—国立台中啟明学校のイベントに、国宝のレプリカを以て再度啓明を訪れ、体の不自由な方を招き、展示物を鑑賞、同時にお茶も楽しんで頂く
四月
「書中の龍也─歴代十七帖法書名品展」及び「清明上河図特別展」を開催。
南部院区が有料参観を開始。
日本大阪市立美術館の招請に応じ、「王羲之から空海へ:日中の名筆 漢字とかなの競演」特別展に参加。
「2016米・ ヒューストン国際映画祭」に於いて故宮が8項目国際大奨を受賞。
香港城市大学に於いて、「芸域漫遊-郎世寧ニューメディアアート展」を開催。
中華保護智慧財産権協会と共同で「博物館館所蔵創新の運用、及びその智慧財産権保護と管理─国立故宮博物院の平面文物撮影著作を例として」の座談会を開催。
五月
「唵嘛呢叭咪吽(オンマニペメフム)—院所蔵チベット伝来仏教文物特別展」を開催。
国立故宮博物院所蔵の《永楽大典》を複製作製し、公開発行を授権。
「秦.俑-秦文化と兵馬俑特別展」を開催。
「嘉慶君‧台湾に遊ぶ─清 仁宗文物特別展」を開催。
林正儀氏が院長に就任
故宮がアメリカ博物館協会2016年ミューズアワードを獲得。
六月
「帝王の品格-国立故宮博物院精品展」が米国のサンフランシスコに於いて盛大に開催される。
「恵風和暢—摺扇の精粋特別展」を開催。
七月
MRT中山駅地下の書籍街で「故宮曬書節(書籍の虫干し祭)」を開催。
「嘉義人が道案内」故宮南院を予約無しで参観可能になる。
「故宮潮。台中文創園区遊」大展
八月
南部院区の参観人数、延べ百万人を突破。
「山海のめぐりあい‧故宮花東 故宮教育チャンネル推進成果展」が花蓮文化創意産業園区にて開催される。
「急流、流れて止まず-嘉義発展史」-「人文の大集会-スポーツの伝授」の映画の封切りと「アートに遊ぶ-辺鄙な地域の児童が故宮を見る」計画の記者会見が行われる。
第六回「国宝グッズデザインコンテスト」の成果発表会と表彰式を行う。
著作権侵害検挙ネットが完成。全国民共に海賊版を捕らえましょう!
行政院環境保護署より、本院がグリーン購買成績優秀機関であると評価を受ける。
南部院区が身心障害者に寄り添った温かい送迎サービスを開始。
九月
「展示場での条件付き撮影の試み」を開始。
「証明書所有の本国人に限り、每日午後4時半以降、無料入館の参観」が実施される。
「中華芸術に見られる自然観-唐奨(台湾のノーベル賞)故宮文物精選特別展」を開催。
故宮南院が十二種の干支の頭の像の撤去を確定。
故宮及び企業が辺鄙な地域の学童を故宮南院に招く。
十月
南部院区の「故宮アフタヌーンティー」が初登場。
「公主の雅集:蒙元皇室と書画鑑蔵文化特別展」を開催。
人気の国宝「翠玉白菜」が台北に戻る。
「2016 NPM AWARD故宮奨創意」国宝X設計創意の展覧を開催。
故宮「台湾の隅々に踏み込む」の記録映画が封切り上映される。辺鄙な地域の教師と生徒の交流と推進の成果が表現されている。
「玉:帝王の尊厳から装飾までの芸術」がフランス国立ギメ東洋美術館で開催される。
「帝王の品格-国立故宮博物院精品展」が米国のヒューストン美術館に於いて開催される。
十一月
「故宮の秋景色と敦煌の飛天」-台大VR成果発表。
「設籍嘉義縣市居民開館日下午3點後免費參観南院」開始実施
「芸域漫遊─郎世寧 ニューメディアアート展」、「故宮教育チャンネル」が共に2016年「F@IMP 2.0国際ルチメディアビデオコンペ」で大奨を獲得。
故宮が東南アジアのメデイア団体を接待し、新しい南向け政策のために文化のソフトパワーを注入。
十二月
展示場に於ける条件付き撮影を正式に開放。
故宮「芸域漫遊-郎世寧ニューメディアアート展」が105年情報月に於いて、「百大産品-創新金質奨」の受賞に輝く。
故宮南院「鑑古鑠金、永久不変の瞬間パブリックアート落成式」
「国立故宮博物院 北宋汝窯水仙盆展」が日本大阪市立東洋陶磁美術館で開催される。
故宮南院で「日本美術之最—東京、九州国立博物館精品展」を開催。
民国104年(2015)
一月
「年年有余-画魚名品特別展」を開催
2015香港国際ライセンス供与フェアに参加
馬総統、南部院区の工程進度を視察
第六回文創産業発展研習キャンプ記者会見を行う(中国文化大学と共催)
本院が大阪市立東洋陶磁美術館と、「台北 國立故宮博物院―北宋汝窯青磁水仙盆」借用展意向書の調印式を行う
国立故宮博物院材質劣化実験室の除幕式を行い正式に使用開始
二月
「第23回台北国際書展」に参加
駐華バチカン代表処が故宮を訪問し、「宗座礼儀聖器室典蔵文物展覧」の開催を提案
台南十鼓仁糖文創園区に於いて「乾隆潮-ニューメディアアート展」を開催
三月
「皇帝の鏡-清宮廷の鏡鑑文化とコレクション特別展」を開催
南部院区公式Facebookページが正式オープン
馬総統が自ら南部院区に於ける104年中枢記念植樹イベント、「植樹造林.台湾を加護」に臨む
北京故宮博物院の馮乃恩副院長が団体を率いて本院を訪問。「デジタルニューメディアアートの発展と企画推進の経験を視察し、同時に南部院区を訪れて建築工程を見学
四月
「十指春風-緙繍と絵画の花鳥世界」特別展を開催
「毫素風采-明末清初の女性絵画」特別展を開催
文藻外語大学との「院校合作実習計画」に署名
第六回文創産業発展研習キャンプ高雄班の授業始まる
博物館区跨湖景観橋の工事竣工
唐寅、十全乾隆、乾隆潮、仇英特別展」が、イギリスの《芸術報》(The Art Newspaper)「2014年全球20大展覧」で三位と七位の栄誉を獲得
「アルプス皇冠-リヒテンシュタイン秘蔵瑰宝展」を開催
「障礙を越え、美に触れる」初のイベントが台東で開催される。
台北国際ギフト及び文具見本市に参加
第5回台湾文博会に参加
2015上海台湾名品博覧会に参加
五月
故宮南院の住所の番地は、嘉義県太保市東勢里故宮大道888号
台北華山光点映画館に於いて南部院区開館十大初回展覧の一つである「急流、流れて止まず-嘉義発展史」の映画試写会を挙行。
六月
2015年シンガポール国際華文書展に参加
第六回文創産業発展研習キャンプ台中班の授業開始
馮明珠院長がイタリアのフローレンスとバチカンを訪れ、「芸域漫遊-郎世寧 ニューメディアアート展」、及び「天国の宝蔵─ローマ法王庁所蔵文物特別展」について意見を交わす
「銀の輝き貴州の彩り─貴州少数民族衣装」特別展を開催
故宮90周年を祝し、記念切手を発行
「105年度上半期文物特別展開発派生文創メーカー說明会」を開催
七月
「典範と流伝-范寛とその継承者たち」特別展を開催
本院が入場券の閑散時間帯割引を試行
「大故宮計画」の環境影響評価公聴会を開催
故宮90周年記念と南部院区開館を祝し、四種類の限定記念酒を発売
「匠心筆蘊-院蔵明清版画特別展」を開催
南部院区の庫の改装工事完了
八月
博物館商店サービス委託経営管理案は、落札メーカー、「時芸多媒體伝播股份有限公司」により営業が開始される
本院馮明珠院長が団体を率いて北京故宮博物院を訪問し講演を行うと同時に、北京故宮博物院で行われた、「金碧輝煌-金器特別展」のオープンセレモニーにも出席
国立故宮博物院南部院区附属文教施設の建築運営移転案がまとまり、契約を交わす(BOT 案)
香港城市大学と初めて合作し、「同安‧ 潮-ニューメディアアート展-同安船と張保仔の故事」を催す
九月
大故宮計画環評第2回実地調査、及び公聴会を行う
第五回国宝派生商品デザインコンペティション授賞式と成果発表会を行う
第六回文創産業発展研習キャンプ台北班の授業開始
第五回国宝派生商品デザインコンペティション成果展を開催
「銅版記功」紀錄片の上映開始
十月
「萌‧ 火‧ 無限-第二-第二回台湾青年陶芸奨/ ビエンナーレ」を開催
「廃墟の力-北溝蔵宝伝奇」紀錄片が封切される
「神筆丹青-郎世寧來華300周年記念特別展」を開催
「天保九如:九十年来新規収蔵品精選特別展」を開催
馬総統自らが本院九十周年の祝賀と特別展オープンイベントに臨席
北京故宮博物院の婁瑋副院長が団体を率い、本院九十周年祝賀会と特別展オープンイベントに参加
第一回「『故宮学習趣』創意教案デザインコンペ」の成果を披露
南部院区景観工程第2計画の水綠基盤環境工事が完了
「芸域漫遊-郎世寧 ニューメディアアート展」を開催
2015年ドイツ フランクフルト書籍見本市に参加
南部院区博物館商店サービス委託経営管理案の落札メーカー、「宝得利国際股份有限公司」と契約書を交わす
東京国立博物館、九州国立博物館と、「日本美術之最-東京、九州国立博物館精品展」の契約を交わす
ネットショップモールサービス委託経営管理案の落札メーカー、「時芸多媒體伝播股份有限公司」が営業を開始
「激動と新生-ユーラシア文化芸術の交流」九十周年祝賀と両岸故宮第五回学術研討会を開催
南部院区、予約入場券の提供を開始
イタリア フローレンスのサンタ・クローチェ聖堂に於いて、初の「芸域漫遊-郎世寧 ニューメディアアート展」が催される
十一月
「国際旅展」期間中、台湾貿易センター(TAITRA)に赴き、故宮南院を紹介すると同時に、南院園区は、シンガポール・ホンコン・韓国・ヨーロッパ・アメリカなどの旅行業考察団を招待
バチカンと、「天国の宝蔵─ローマ法王庁所蔵文物特別展」借用展に調印
台湾高速鉄道と合作し、「花の間を行く龍紋彩絵高鉄列車」を走行し、南部院区を押し広める。南院デザインコンペのノミネート作品展は、嘉義高鉄駅の一階ロビーで展示
「105年度(2016)下半期文物特展開発派生文創商品メーカー說明会」を開催
十二月
嘉義県「表演芸術中心」にて南部院区初の展示図録新書の発表会を行う
「朝星の如く貴き―清朝宮廷に所蔵された12~14世紀の青磁特別展」を開催
「南北の故宮に‧国宝が一堂に会す」特別展を開催
南部院区博物館商店サービス委託経営管理案の落札メーカー「宝得利国際股份有限公司」が営業を開始
南部院区がプレオープンし、盛大な開幕式が行われる
民国103年(2014)
一月
日本大阪市立東洋陶磁美術館「尚青-高麗青磁特別展」と「揚帆万里-日本伊万里焼特別展」の借用展示契約調印式、及び記者会見を行う
「明四大家特別展-沈周」を開催
南院博物館区免震装置計210セットの取り付けを全て完了
二月
「幻覚芸術の父—エッシャーの幻想世界特別展」を開催
三月
南部院区景観工事第2回入札分着工式をとり行う
米サンフランシスコ・アジア美術館と協力覚書を交わす
四月
「明四大家特別展-文徴明」を開催。
南院博物館区、湖を跨ぐ景観橋の橋杭基礎工事が完成
台北国際ギフト・文具見本市に参加
中国(義烏)文化産品交易博覧会に参加
五月
深圳文化産業交易会に参加
2014 eMerge Americasに参加
「乾隆潮(C.H.A.O)!ニューメディア芸術展」米国博物館協会ミューズ賞インタラクティブ・インスタレーション部門銀賞を獲得
「故宮博物院90周年記念と南院開幕文物特別展の文化創意周辺商品メーカー説明会」を挙行
南院博物館区主体建築物鋼構造を組み立て完了
六月
「国立故宮博物院所蔵品図像授権、及び出版授権利利用方法」発布施行
故宮南院博物館棟上げ式
「鄰蘇観海-故宮博物院所蔵楊守敬図書特別展」を開催
「乾隆潮(C.H.A.O)!ニューメディア芸術展」フランスに招かれ、パリの加「Futur en Seine(フューチャー・アン・セーヌ)」に参加
院区道路の整備工事竣工
馮明珠院長が団体を率いて東京国立博物館で挙行された「台北 国立故宮博物院-神品至宝展」の開幕式に参加
七月
本院の入場料調整と同時にアニメテッド チケットを発売
「大故宮計画」第二段階環境影響評価範囲の境界を定める
「明四大家特別展-唐寅」を開催
「国立故宮博物院による台湾青年陶芸ビエンナーレ入賞者公募と文化創意陶磁芸術品共同開発の要点」を公布施行
馮明珠院長が日本の大阪へ赴き、Miho博物館夏季特別展「二つの綴織~MIHO悲母観音と蓮華弥勒」の特別公開開幕式に参列
マレーシアのブックフェアに出展
八月
ミュージアムショップの第1回入札募集評定選別委員会会議を開催
総統夫人周美青女史が名誉団長として東京国立博物館に赴き、「台北 国立故宮博物院-神品至宝展」特別内覧会に出席。同時に「台湾原声童声合唱団」をも引率し、先住民無形文化を披露。
「集瓊藻-故宮博物院所蔵珍玩精華展」を開催
九月
南院園区BOT案が正式の入札募集を公告
台電公司との共催による「故宮国宝亮起来」特別展を開催
「唐奨週書画選萃」展を開催
北京故宮、及び南京博物院と共催で「双渓雅集:両岸三院同人書画交流展」を開催。北京故宮博物院の紀天斌副院長、及び南京博物院王奇志副院長が団体を率いて開幕式に参加
南院博物館区各階フロアーの施工完了
「故宮博物院90周年記念と南院開幕文物特別展の文化創意周辺商品メーカー説明会」を開催
十月
「明代蘇州文人書画扇」展を開催
「明四大家特別展-仇英」を開催
馮明珠院長が団員を率いて九州国立博物館に赴き、「台北 国立故宮博物院-神品至宝展」開幕式に参列
「送不出去的国書(届けられなかった国書)」記録映像が封切り上映。アプリ発表記者会見を挙行。
香港城市大学と協力覚書を交わす
中央研究院と共同で「太平洋鄰里協会(PNC)2014台湾台北年会と連合会議」を挙行
十一月
第二回台湾青年陶芸奨/ビエンナーレ、及び募集を開始
「瓶盆風華:明清花器」特別展を開催
南部院区景観橋の接合完了
「故宮国宝童の楽しみ」デジタルアート展(台北松山奉天宮)を開催
「水源の清らかな水が流れ来る-宋・遼・元玉器」特別展を開催
十二月
文物科学実験室FT-IR設備の設置完了
「陳澄波特別展—蔵鋒」を開催
「別角度から世界を見る-大英博物館百品」特別展を開催
「護帙に道あり-古籍装丁」特別展を開催
「『故宮教育チャンネル』僻地で推進した試験運営の成果発表会」(新竹県立鳳岡中学)を挙行
民国102年(2013)
一月
特別展「毫端万象-祝允明書法」を開催。
特別展「鋪殿花の美-宋趙昌『歳朝図』」を開催。
特別展「古籍と機密档案-故宮所蔵図書文献珍品展」を開催。
台中児童芸術館にて「奇幻故宮-児童教育展」を開催。
台中大雅小学校にてデジタル展「故宮アニメカーニバル」を開催。
「2013年台北国際ブックフェア」に出展。
馮明珠院長、訪問団を率いて北京故宮博物院、南京博物院、上海博物館を訪問。
「商(殷)周の考古学、芸術と文化国際学術シンポジウム」を中央研究院歴史語言研究所、中華文化総会と共催。論文集出版。
「南部院区博物館主要建築物工事」五大管線(水道管、電気系統など)の申請が通過、施工開始を申告。
二月
『同安船再び』ドキュメンタリーフィルム初上映。記者会見開催。
「南部院区博物館主要建築物工事」で「ダイヤモンドクラス緑建築候補証書」取得。
馬英九総統、「南部院区博物館主要建築物工事」施工開始式出席、鍬入れを行う。
三月
「第5回クリエイティブ産業発展研習会」開幕。
全球策略投資基金会と共催による「台湾青年陶芸賞ビエンナーレ展 / 故宮文創研習会」開幕。
「大故宮計画総合企画報告書」を行政院に送付。
四月
特別展「万民同楽-元王振鵬『龍池競渡図』」を開催。
特別展「盆中清翫-盆景を描いた絵画」を開催。
新北市烏来国中小学にて「『国宝総動員』レプリカ文物教育展」を開催。
東京国立博物館島谷弘幸副館長一行来院。日本で開催される故宮展及び南院で開催予定の返礼展に関する協議が行われる。
北京故宮単霽翔院長一行来院。
大陸に正式名称「国立故宮博物院」を識別標示(院章に中国語と英語を加える)として申請。計24種類の商標登録を行う。
五月
特別展「順風相送-故宮所蔵清代海洋史料」を開催。
故宮第二展覧区にて特別展「ルノワールと20世紀の画家たち」を開催。
台中市立港区芸術センターにて「故宮潮・国宝とデザインの出会い」を開催。
「2013年深圳国際文化産業博覧会」に出展。
立法院教育及び文化委員会により「国立故宮博物院102年度中央政府総予算決議事項-『大故宮計画』総顧問費用予算案報告」公聴会開催。
六月
特別展「遡源と発展-嶺南画派」を開催。
「2013年シンガポール国際ブックフェア」に出展。
「南部院区促参案」初審結果を公表。「ブランデッドライフスタイルホールディングス台湾支社」が審査に合格。
「南部院区景観工事新増築牆壁工事」委託業者決定。施工開始を申請。
七月
特別展「神鬼伝奇」を開催。
建国科技大学にて「故宮潮・彰化遊」を開催。
華山クリエイティブパークにて特別展「同安・潮-ニューメディアアート展」を開催。
「102年夏期文物研習会」を開催。
文創産業発展法第21条第5項の「中央目的事業主管機関」として、授権関連事項の制定を文化部より認められる。
大故宮計画が環境に与える影響について第1回公開説明会が行われる。
「南部院区大地安全監視・測定事業案」落札者決定。
南部院区の地盤改良、地ならし等が完了。
八月
彰化県員林演芸ホールにて「故宮潮・国宝とデザインの出会い」を開催。
高雄市明陽中学にて「『国宝総動員』レプリカ文物教育展」を開催。
「第4回故宮国宝ミュージアムグッズデザインコンテスト」授賞式。
「張大千八徳園庭石3点」の寄贈式典を開催。
大故宮計画が環境に与える影響について第2回公開説明会が行われる。
「南部院区ミュージアムグッズ企画・開発」について企業向け公募説明会を開催。
「南部院区環境観測サービス案」決定。
「南部院区景観工事新増築牆壁工事」竣工。
南部院区の地盤基礎工事完了。
九月
台南文化創意産業園区にて「故宮潮・府城遊」を開催。
新竹県誠正中学にて「『国宝総動員』レプリカ文物教育展」を開催。
「第5回クリエイティブ産業研習会」終了式典を開催。
本院「附設飲食店委託経営管理案」決定。
立法委員姚文智氏により立法院にて「大故宮計画公聴会」が行われる。
十月
北京故宮単霽翔院長、瀋陽故宮范麗紅副院長一行来院。
特別展「十全乾隆-清高宗の芸術品味」を開催。
特別展「モナリザ500年-ダ・ヴィンチの伝奇」を開催。
「乾隆潮─ニューメディア・アート展」を開催。
本院と東京国立博物館及び九州国立博物館の共催による「台北 国立故宮博物院-神品至宝展」開催決定及び調印。
「台湾青年陶芸賞ビエンナーレ」開幕式及び授賞式を開催。
「2013年廈門文化産業博覧交易会」に出展。
大故宮計画による環境への影響に関する説明書を審査のため環保署に送付。
営建署により南部院区主要建築物工事全区施工開始及び免震装置の設置が行われる。
営建署により南部院区主要建築物工事第1区コンクリート打設完了。
十一月
特別展「定州花磁-故宮博物院所蔵定窯白磁」を開催。
馮明珠院長、訪問団を率いて南京博物院開院80周年記念イベントに参加。国際博物館館長トップ会談、第4回両岸故宮学術シンポジウムに参加。
台北市松山奉天宮ギャラリーにて「故宮潮・松山奉天宮遊」を開催。
「2013年台湾国際クリエイティブ産業博覧会」に出展。
「2013年北京台湾名品博覧会」に出展。
「第5回南院ボランティア訓練終了式」を開催。
営建署により南部院区景観橋工事開始。
営建署により南部院区主要建築物工事第6区コンクリート打設完了。
十二月
特別展「足跡-台湾原住民文献図画」を開催。
苗北芸文センターにて「故宮潮・苗栗遊-国宝とテクノロジー、デザインの出会い」を開催。
環保署の環境への影響審査委員会第252回審査会議により大故宮計画は審査の第二段階へと進む。
「南部院区園区景観工事」インターネット上にて入札業者を募集。
「国立故宮博物院南部院区博物館展示工事」委託設計、監督・施工事業案設計作業完了。
「南部院区博物館建築物主要工事」基礎工事完了。
民国101年(2012)
一月
特別展「清丁観鵬摹顧愷之洛神図」、「妙奪化機-呂紀絵画展」を開催。
特別展「康熙大帝と太陽王ルイ十四世-中仏芸術文化の交わり」を開催。
特別展「西洋の神話と伝説─ルーヴル美術館名品展」を開催。
二月
特別展「水到渠成-院蔵清代河工档案輿図」を開催。
特別展「百年の伝承 活路を見出す-中華民国外交史料」を開催。
特別展「古書と機密档案-故宮所蔵図書文献珍品展」を開催。
「2012年第20回台北国際ブックフェア」に出展。
南部院区民間参与促進事前作業における技術サービス委託案落札決定。
三月
「第4回文化創意産業発展セミナー」を開催。
蕭壠文化パークにて特別展「台南・故宮の古画アニメーション」を開催。
南部院区環境影響分析が審査を通過。
南部院区開発計画案の変更について内政部が原則的に同意。
南部院区第3期ボランティア育成計画終業式。
四月
文物点検作業終了。
特別展「好古敏求─杜菫<玩古図>」、「宣徳帝の宸翰─明代宣徳帝書画作品展」を開催。
「2012年上海台湾名品博覧会」に出展。
Google Art Projectに参加し、大中華圏の博物館としては初めて所蔵文物の高解像度イメージ
と館内のバーチャルツアーを提供。Googleと共同記者会見を開催し、オンラインでの閲覧を開放。
南部院区環境影響分析が環境保護署環境アセスメント大会にて照合・記録。
五月
「2012年深圳文化産業交易会」に参加し、当博物院出展の成果を記録。
2012アメリカ博物館協会(AAM)年次大会に参加し、「Lessons from Asia: Using Technology to Showcase Historical Objects」のセッションを担当。世界と大会参加者に向け、台湾のデジタルアーカイブスと展示の実務経験を紹介。
米ロサンゼルス華僑文化教育サービスセンターにて「故宮デジタルアートの時代─過去と未来」展を開催。
5月18日の国際博物館の日に合わせ、国宝ベビー写真コンテストのネット投票、テーマ講演、新媒体テーマガイド、マイノリティ児童向けサービスなどを実施。
当博物院より集合住宅「至善天下」のコミュニティ向けに「大故宮計画」を説明。
「『大故宮計画』全体発展フィジビリティ計画書」を行政院が原則的に支持。
六月
特別展「皇家の風格-清代宮廷と西洋貴族の宝飾品」を開催。
「2012年成都台湾名品博覧会」に出展。
華山クリエイティブパークにて「精彩デジタル故宮-第三期展覧・四季とりどりの故宮」を開催。
水曜と金曜の開館時間を18:30から20:30に延長。
南部院区環境影響分析の変更について環境保護署が審査の参考とすることに同意。
七月
特別展「通嚏軽揚-鼻煙壺文化」を開催。
特別展「名品鑑賞-華喦写生冊」、「心印毫生-丁雲鵬絵画展」を開催。
「2012年天津台湾名品博覧会」に出展。
華山クリエイティブパークにて「親子で楽しむ故宮デジタルアート展」(台北)を開催。
南部院区開発事業計画の変更について内政部が開発許可の審査決定に同意。
南部院区の博物館主体建築建設の入札公示。
周功鑫院長が7月30日に辞任し、周筑昆副院長が同日より代理院長に。
2012年夏季文物セミナーを開催。
南部院区民間参与促進事前作業における技術サービス委託案の先行企画報告書について当博物院が照合・記録。
八月
彰化県員林演芸ホールにて「故宮潮・国宝とデザインの出会い」を開催。
高雄市明陽中学にて「『国宝総動員』レプリカ文物教育展」を開催。
「第4回故宮国宝ミュージアムグッズデザインコンテスト」授賞式。
「張大千八徳園庭石3点」の寄贈式典を開催。
大故宮計画が環境に与える影響について第2回公開説明会が行われる。
「南部院区ミュージアムグッズ企画・開発」について企業向け公募説明会を開催。
「南部院区環境観測サービス案」決定。
「南部院区景観工事新増築牆壁工事」竣工。
南部院区の地盤基礎工事完了。
九月
台南文化創意産業園区にて「故宮潮・府城遊」を開催。
新竹県誠正中学にて「『国宝総動員』レプリカ文物教育展」を開催。
「第5回クリエイティブ産業研習会」終了式典を開催。
本院「附設飲食店委託経営管理案」決定。
立法委員姚文智氏により立法院にて「大故宮計画公聴会」が行われる。
十月
特別展「赫々たる宗周-西周文化」を開催。
特別展「殷王武丁と后婦好-殷代盛世文化芸術特別展」を開催。
特別展「奇怪な姿・この世ならぬ風景-呉彬の絵画世界」、「文人雅事-明人十八学士図」を開催。
「2012年第60回フランクフルト・ブックフェア」に出展。
「漢字創芸-漢字文化デザイン招待コンテスト」を開催。
「2012年台湾国際文化創意産業博覧会」に出展。
桃園少年輔導教育院にて「『国宝総動員』レプリカ文物教育展」を開催。
台中児童芸術館にて「不思議な故宮・児童教育展」を開催。
水曜の開館時間を18:30に戻し、金曜と土曜の閉館時間を21:00まで延長。台湾籍の観覧者は身分証を提示すれば金曜、土曜の開館延長時間帯(18:30~21:00)に無料で入館。
「デジタルアーカイブス・デジタル学習国家型科学技術プロジェクト10年総成果展:いざデジタル小学堂へ」に合わせ、インタラクティブ装置「点蝕から金へ」、毛公鼎をモチーフにした漢字テーブル、及び当博物院の出版物を展示。
南部院区のホテル及び文化体験施設のBOT案方針をネットで公示し企業を招致。同時に嘉義、台中、台北で企業招致の説明会を開催。
十一月
「第4回文化創意産業発展セミナー成果展及び開幕記者説明会」を開催。
嘉義市立博物館にて「親子で楽しむ故宮デジタルアート展」を開催。
南部院区の博物館主体建築建設入札書類公開説明会を開催。
南部院区の博物館主体建築建設における用地変更の編成を完了。
台北科技大学芸文センターにて「考古とアンコール・ワット-フランス極東学院写真特別展」を開催。
南部院区の景観パーク周辺の緑化工事が完了。
「大故宮計画」の公聴会を実施。
「三友百禽図」古画切手発行記念セレモニーを開催。
十二月
特別展「清雍正琺瑯彩磁」を開催。
第3回故宮国宝モチーフ商品デザインコンテストを開催。
スマートフォン向けアプリ「帯著故宮走」をリリース。
南部院区博物館主体建築の建設案落札決定。
南部院区博物館主体建築建設の
南部院区のホテル及び文化体験施設のBOT案方針の公示を終了。申請者はなし。
「国立故宮博物院が外部より寄贈を受ける時の処理要点」を制定。
最終更新日:
2024-10-09
TOP